サッカーをやりたくて高校を選ぶ基準パート3(卒業後編) [高校サッカー2017]
お疲れ様です~♪
7月に入り各高校で練習会が始まってますが、
梅雨明けしたような暑さですが体調崩さないようにして下さいね!
今日は卒業後の事について、
選手と保護者の方に向けて
あくまでも、私の個人的な意見を書かせてもらいますね~♪
★サッカーをやりたくて高校を選ぶ基準パート3(卒業後編)
高校選びで今は頭が一杯かと思いますが、
高校の3年間なんてあっという間に過ぎてしまいます。
サッカーをやりたくて選んだ学校で出来れば、
活躍して次のステップへ進みたいですよね~♪
しかし、現実は入ってみないと分からない事だらけです!!
入学時にサッカー部の定員が20名前後のところから入学試験をパスすれば
ほぼ入部出来る学校まで様々です!
その中でトップチームに入れるのは全部員の中で
20名~25名前後になると思います。
強豪校になればなるほど厳しい現実である事は
ご存知と思います。
高いレベルの学校でサッカーをしたいのか?
それともレベルを落としてレギュラーで試合に出れそうな
学校を選ぶかは本人の『覚悟』次第になりますよね!
★私がお伝えしたい事はココからなんですよ!!
高校3年間が終わった後の事です。
学校の指定校や監督、コーチが大学とのコネクションを
しっかり持っているかなんですよ!!
大学の付属高校であれば割とすんなり系列の大学に進学することは
可能と思いますが・・・
大学の付属の高校でないところは、
特に大学でサッカーを続けたいのであれば
尚更、繋がりがあるかないかで行ける大学が限られてしまう
傾向にあります。
もし、志望校に先輩や知人がいるのであれば、
情報はしっかりキャッチできるようにしておく事を
おススメします。
今時はほとんどの選手が大学に進学します。
サッカーを続けるか続けないかは別として、
過去にサッカー部の選手たちがどんな大学にに進んでいるかを
まずはチェックすることをお忘れなく!!
それでは今日はこの辺で。
スポンサードリンク
hs_footsoul
?本田に“MLS史上最高額”18年参入ロサンゼルスFCが提示― スポニチ Sponichi Annex サッカー https://t.co/je4IG8ZWe707/08 02:31
hs_footsoul
?プリンスリーグ関東、 桐光学園vs鹿島学園 2-4で 鹿島学園が勝点3をゲット? #プリンス関東 #鹿島学園 #桐光学園 #サッカー部RT #サッカー好きな人RT #サッカーやってる人RT https://t.co/0Q2fLT8OOo07/08 02:20
hs_footsoulRT @TOKO_FC: プリンスリーグ関東2017第8節 vs.鹿島学園高校 試合終了 2-4 前半5分、西川のゴールで先制するも給水後に3失点 後半佐々木が決めて1点差にするも カウンターで失点してしまう。 次節 流通経済大柏グラウンド 7月16日(日)11時キックオフ…07/08 02:15
hs_footsoul
?星稜、富山第一ら常連校が全国へ~全国総体出場校東海・北信越編~ | 2017年総体特集 | 高校サッカードットコム https://t.co/Td5xNrieux @kokosoccercom #星稜 #富山第一 #サッカー部RT #全国高校総体 #サッカー好きな人RT07/07 18:17
共通テーマ:スポーツ
コメント 0